沖縄への差別との戦い

今、NHK教育テレビで沖縄普天間撤去の問題を特集している中で、元大田県知事が稲嶺氏に沖縄県知事選挙で負けた時のフイルムが写されている。
敗因は経済問題に長けている稲嶺氏の勝利としているけど、これはただただ、公明党が革新から保守党に寝返った第一歩だったのである。
このとき以来、公明党も沖縄の魂を日本政府に売り渡してきた。
さて、今日は読谷村にて県民大会が成功裏に終わったようである。9万人が参加したそうで、ご苦労様でした。
仲井真県知事が急遽参加を決めたので、テレビのニュースでは知事の顔と普天間基地のある宜野湾市の伊波市長の説得力のある話と、名護市の市長が登場してた。
今回の那覇市長は存在感がなかったようでほっとした。次期県知事狙いはちょっと的が外れたかな。やれやれ(^_^;)。
今回共産党の宣伝カーの頑張りが目立ったけど、鳩山総理は、無条件撤去を唱えている共産党の志位委員長にアメリカ行脚中、しっかりそれを押し付けて来てくれと言ったとか?
と言うことで、もはやグアムの議会ではアメリカ軍受け入れを賛成多数で可決しているということを聞くにつれ、何をもくろんで沖縄は右往左往させられているのか、興味しんしんで記事を探している。
徳之島案も、勝連沖案も住民を覚醒させ、声を上げさせて・・アメリカへの印象付け?
それにしても、私の知る限り、県外(内地)の人々の関心のなさには情けなさを感じる。
そもそも日本はどうして日米安保がそんなに大事なのかだれも検証しようともしない。
逆に、外務省官僚一派(マスコミを含む)は自身の存在をかけてアメリカを手放したくないための悪あがきの意見(日米同盟必須)一辺倒である。
これがアジアとも手を結んでやって行きたい鳩山・小沢氏の行く手を阻んでいる。

と共に、元大田県知事がいつも言っていた沖縄への差別感が最近よくわかる。
自分に自信のない日本人に限って、地方を貶めている。
それは古今東西、人間のサガだろうけれど、そんなおばかさんをそろそろ見限りたくなった。