日本全国が伊波洋一氏に注目した選挙

結局、どこかの選挙結果予想とたがわず3万8千票の差だった。
事前の調査のすごさはわかっているので後は奇跡を夢見るのみだったけど・・。
願わくば当確の速報は、好きなテレビドラマの後に流して欲しいと思いながら、力を抜いてその時を迎えた。
投票率の低さは、県民の意識の低さを表しているけど、やはり企業ぐるみの期日前投票は功を奏した。
まだ、立候補者の政見放送も聞かない前に投票所に送り込まれる人々がいるのはちょっとおかしい。
とは言え、今回特に、日本全国のリベラルな著名人から改革の夢を託された沖縄県知事選挙は又また残念な結果に終ったなー。
日本の改革を沖縄からーと熱望しているけど、それは無理、全県的にやってくれなきゃ。
沖縄の県民は全国の熱い視線などどこ吹く風とばかりに今回の選挙の中身に無関心だった。
現職の後援会長が「県政にイデオロギーはだめだ」と意味のないことを唱えて革新共闘の伊波氏のイメージをダウンさせた戦術も功を奏した。
基地に関係なく暮らしている県民(想像力のなさにがっかりさせられる)や、基地から多大な収入を得ている層もみんな保守派の政治家に付いた。
もちろん、これからも住民運動は変わりなく続くけど、又現地のおじいやおばあにも苦難の日々が始まる。なにせ現地の人が踏ん張っていないことには、現職知事は日本政府とどう妥協するかわかったものではない。
天木氏のメール配信には政治家伊波洋一氏には「平和党」を新設して全国版で日米同盟と対峙して欲しいと言う言葉が繰り返されている。
今や伊波洋一氏は日本全国規模で、憲法を9条を守る人やアメリカからの自立を望む人々の先頭に立っているのかもしれない。
しかし、伊波氏は理系の出身で宜野湾市長として行政手腕も高い評価を受けている人である、沖縄のリーダーとして期待は大きい。
今回の選挙時には、韓国と北朝鮮の摩擦も起きて、周囲の事件がどう選挙に影響するんだろうかとか、誰かが仕組んだのではないだろうかなど、ぴりぴりしたものだった。
でも、そのたびに田中宇氏のインターネット配信で、その優れた洞察力と世界中の情報をもとに解説されたメールを読み、かなり勉強させられた。
つまりはアメリカの武器商人が戦争を始めたくてうずうずしているんだから、マスコミの言うことには裏をみて、気をつけなくちゃ。
池田香代子さんや目取真氏のブログを読む楽しみもあって、それなりに充実した選挙期間だった。